2011年9月30日金曜日

茶カフキでお点前をさせていただきました




9月29日は、先日も書きましたように、宗意忌でございました。

毎年、茶カフキを行い、ご冥福をお祈りいたします。

今年は、僭越ながら、私、雅櫻が、お点前をさせていただきました。

お点前が始まってすぐに、大きなミスをするという事もあり(ああああ)、
諸先生方には、お目怠い事だったと思います。

申し訳ないというか居たたまれないというか、
なかなかブログに向き合う事もせず、失礼いたしました。



そんなわけで、当日、写真を撮る余裕など、もちろん無く
(威張って言う事ではありませんが)
自前の写真はございません。

宗家と宗家夫人のご好意で、
当日のお写真をいただきましたので、
記録としてご紹介させていただきます。






今年の詳しい様子は、公式HPに丁寧にご紹介がありますので、
そちらを是非ごらんください。

http://www.sadomiyabi.com/2011/09/29/%E8%8C%B6%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AD/

2011年9月29日木曜日

宗意忌でございました

本日は、流祖、秋本宗意先生のご命日でした。

参加者一同にて茶カフキを行いました。

記事はまたあらためて書きたいと思いますが、
本日中にこちらにも、記録を残しておきたかったので、
簡素な記事で失礼いたします。





ご冥福をお祈り申し上げ、
今後一層の精進を目指したいと思います。

2011年9月23日金曜日

夏の終わりと秋の始まり


8月は、例年、夏休みとして、
通常のお稽古はありません。

そのかわり、大掃除と、
夏期講習として、特別なお稽古があります。

この夏期講習、去年は、簀子作り、
一昨年は、小帛紗作り、でした。

今年は、お茶事のお稽古でした。



夏休みが開けて、9月は、早速1日からお稽古がありました。

夏の間に通常お稽古が無かったので、
この日は、夏のお点前、洗い茶巾をさせていただきました。



お点前の写真はないので、
秋らしい床の間の様子など、添えてみました。

2011年9月21日水曜日

もうすぐ宗意忌です

9月29日は、流祖、秋本宗意先生のご命日にあたります。

今年も、宗意忌には、一同で、茶カフキを行い、
研鑽を続けている事を流祖にご報告申し上げ、
ご冥福をお祈りいたします。

9月に入ってからのお稽古では、
茶カフキのお稽古を続けています。

5日、8日、12日、と、続けてお稽古させていただきました。
(纏めての記録となってしまいましたが・・・)






いつまでも暑い日々でしたが、
お床の茶花は、秋を届けてくれていました。

写真のお花は、寒菊、姫蓼、藪茗荷、です。

2011年9月19日月曜日

灰形のお稽古


15日の木曜日は、灰形のお稽古をさせていただきました。

切り合わせの風炉で、火窓から見える部分は少ないですが、
時間の許す限り、お稽古を続けさせていただく事ができました。

元々不器用なたちで、形を作るのはとても苦手で、
すごく時間がかかってしまうので、
水屋の作業として手早く行う、、、
なんて、まだまだ夢のまた夢のような現在です。

灰を扱わせていただくという、
貴重な機会をいただき、
本当に、勉強になりました。



形を整える事、火のつきを良くする事、
手早く済ませる事、
バランスを考えるのも、また、難しいです。

2011年9月18日日曜日

9月のサロンに参加いたしました


茶道雅流で毎月、第3土曜日に開催されているサロンに、
参加してまいりました。

お点前の機会をいただき、大変勉強になりました。

「たのしかったです!」
と、言いたいところですが、
拙いお点前で、至らない点がたくさんあって、
同席させていただいた方に、
ご満足いただけなかったのではないか。。。と、
反省頻りです。



まだまだまだまだなのです。



精進して参りますので、
よろしければ、来月以降のサロンに、
遊びにいらしてくださいね。

詳細はこちらをどうぞ。

2011年9月1日木曜日

茶カフキのお稽古をしています



8月は、夏休みで、ブログもすっかり休んでしまいました。

9月に入り、お稽古は再開しています。

9月29日には、宗意忌がありますので、
今は、茶カフキのお稽古を集中して行っています。

季節の写真とともに、また、お稽古の様子を記録して行きたいと思います。


よろしくお願いいたします。